StreamYardで 、スライドを共有するための組み込みサポートが使用可能になりました! 詳細はこちらをご覧ください。
PowerPointを画面共有したい場合は、次の方法で行います。
-
PowerPointプレゼンテーションを開いて「スライドショー」をクリックした後「最初から」をクリックします(または「現在のスライドから」で好きなスライドから開始します)。
注:複数のモニターを使用する場合は、スライドショーが1台のモニターにのみ表示されるよう「プレゼンタービューを使用する」を必ず無効にします。 「モニター」ドロップダウンボックスを使用すると表示するモニターを選択できます。
-
PowerPointプレゼンテーションが全画面表示になりますが、ご心配なく! Alt + Tab(キーボードでAltを押しながらTabを押す)でウィンドウを切り替えられます。 alt-tabを使えば、元のブラウザに戻すことができます(正しいウィンドウに切り替えるには、Tabキーを何度か押す必要がある場合があります)。
-
StreamYardを開いて配信スタジオに入り、下部にある「公開」をクリックしてから「画面共有」をクリックします。
-
ブラウザが異なる場合は、画面共有ダイアログの表示も異なります。 一般的にウィンドウの一覧から「PowerPointスライドショー」- 「プレゼンテーション名」を選択します
注:これを選択するとPowerPointの全画面ウィンドウに戻ってしまう場合があります。その場合は再度alt-tabを行ってください
Firefox:
Chrome:
- まだ配信に追加されていない場合は、画面共有の「配信に追加」をクリックします。
-
画面共有を許可するレイアウトから1つを選択します。
-
レイアウトに応じてこのような画面が表示されるはずです。
- プレゼンテーションを操作するにはalt-tab でPowerpointスライドショーウィンドウに戻り、スペースバー/矢印キー/クリックを使用して通常どおり次のスライドに移動します。